鏡開きで「無病息災」

1月11日は鏡開き

我が家では少し早めに

今日はぜんざい😊

にしたかったけれど

あんこの粒を嫌がる娘のため

お汁粉にしてみました

息子は

甘くなかったら食べるわ!!って

また難しいこと💦

あっさり目にしてみました

 

まだまだコロナ渦の中

新成人を迎える皆様

おめでとうございます

 

成人式といえば

紅白饅頭のイメージ😊

あずきも縁起物です

ぜひ、無病息災を願い

食してみてくださいね

季節の暦は

七十二候がまたひとつ進みます。

【68】小寒次候第六十八候「水泉動(しみずあたたかをふくむ) 」

地中で凍っていた泉が動き出す

2021年1月10日~14日

この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、

開運に欠かせないアイテムですよ!

(植物)

春菊(しゅんぎく)

柊(ひいらぎ)

(魚)

氷下魚(こまい)

(行事など)

寒九の水:

寒の入りから9日目に汲んだみず。

1年でもっとも澄んで腐らない。

鏡開き:

年神様に備えた餅を割っていただく。

柊(ひいらぎ)は常緑の葉とトゲがあることから、

古くから魔除けとして親しまれよく庭に植えられる。

(花言葉は、用心深さ・先見の明)

春菊(しゅんぎく)鍋やおひたしによい。

(花言葉は、豊富)

【大切なお知らせ】

2021年の節分と立春の日程が、

例年とは異なるのでご確認ください。

節分 2021年2月2日

立春 2021年2月3日23時59分

節分や立春のイベントが、

どの日程で行われるかは、

必ず公式窓口でご確認してね

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドバイスシート2021のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

性格判断、相性診断

3年分と2021年毎月の運気

毎月の吉方位 お水取りのアドバイス・・・等

定価20,000円のところを、

モニター価格5,000円で

販売をしております

 

今年100人鑑定します

是非、興味のある方・協力いただける方

お問い合わせくださいませ

関連記事

  1. 明けましておめでとうございます。お正月太り

  2. 食欲の秋

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。