新年明けまして
おめでとうございます
昨年に引き続き
今年も継続的に
配信していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
では
開運の方法を
お伝えしておりますが
本当に幸せになれるのは
初日の出に願い事をする人よりも
沈む夕陽に
お礼を伝えることができる人だと言います。
本当に幸せになれるのは
願い事をする前に
1年の感謝を伝えられる人。
ご家族やお友達
仕事仲間にも
ぜひ「ありがとう」を
お伝えください。
そして
初詣のことが
気になっている方も
いらっしゃると思います。
もちろん
願い事を聞いていただいたところには
お礼参りや新年のご挨拶が
できれば理想的です。
でも
初詣については
おおらかな気持ちで
行っていただいて構いません。
初詣は
正月三が日に
参拝するという意味で
理解されることもあれば
その人が
当年初めて参拝することを
指すこともあります。
特別な信仰がないのであれば
神社や寺院
どちらでも良いと
言われています。
無理のないスケジュールで
心穏やかにお参りしましょう。
では
本日の運気です
2022年1月1日
甲寅 一白水星 先負
【66】冬至末候第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 」
雪の下で麦が芽を出す
2021年12月31日~2022年1月4日
一白水星:自分は動かず周りに指示を。ただし謙虚に。
二黒土星:交通に恵まれる。願うところにスムーズに行ける。
三碧木星:物事を器用にこなせる。楽しい一日。
四緑木星:積み重ねが大切。何かを継承することも。
五黄土星:カリスマ性発揮。人の注目を集める。
六白金星:情に溺れる。冷静な判断ができないことも。
七赤金星:スピード感に欠ける。遅いと言われることも。
八白土星:話術が冴える。軽快で明るい話題を。
九紫火星:良縁と繋がる。人気と信用アップ。
元旦
初詣
年賀
初寅
三隣亡
建築関係の大凶日。
棟上げや土起こしなど建築に関することは一切忌むべき日とされている。
この日に建築事を行うと三軒隣まで亡ぼすとも言われる。
(早見表)
一白水星
S11,20,29,38,47,56, H2,11年
二黒土星
S10,19,28,37,46,55,H元,10年
三碧木星
S9,18,27,36,45,54,63,H9,18年
四緑木星
S8,17,26,35,44,53,62,H8,17年
五黄土星
S7,16,25,34,43,52,61,H7,16年
六白金星
S6,15,24,33,42,51,60,H6,15年
七赤金星
S5,14,23,32,41,50,59,H5,14年
八白土星
S4,13,22,31,40,49,58,H4,13年
九紫火星
S3,12,21,30,39,48,57,H3,12年
※各年の節分以前(1月1日~2月3日)に生まれた人は、
前年生まれとみします。
では
今日も素敵な1日に
なりますように

2022年度
アドバイスシート
2022.2.4-の一年分を
受付中

Miki Nasu、Fuchan Sakata、他26人
コメント11件
いいね!
コメントする
シェア
この記事へのコメントはありません。