今日はバレンタインデー
自分チョコ買った?
バレンタインデーって
キリスト教圏、主に欧米で、
毎年2月14日に行われる
カップルが、
愛を祝う日
占い元の中華圏では情人節と呼ばれて
同様の習わしがあるそうですが
”情人”という表現が面白いですね。
ちなみに、
中国語では”愛人”は配偶者のこと。
日本語とは全く意味が違う〜
チョコレートを送るのは、
日本独自の習慣で、
1970年代に定着
実はこのチョコレートは、
原材料となるカカオが、
「媚薬」として珍重されたもの。
南部アフリカの人々に、
ひそかに大切にされてきました。
満月の夜には口にカカオを含み、
男女が愛し合ったとも言われています。
その後、
16世紀にスペインから、
ヨーロッパに広がっていきます。
フランスでは、
ルイ15世の寵愛を失うことを恐れた、
ポンパドール夫人が、
ふんだんに使っていた媚薬の中にも、
ココアがあったのだそうです。
ポンパドール夫人は、
媚薬の使いすぎで体を壊したとも言われていますので、
何事も、
使いすぎはよくないですよ
バレンタインの楽しいエピソードとして、
よろしければお楽しみください。
この記事へのコメントはありません。