平成30年1月 ダイエットカウンセラー認定
平成30年6月 ダイエット体質別ダイエット講師認定
令和2年7月 体質別ダイエット診断士認定と
なぜ、ダイエットに関わりを持とうとしたのか
もちろん
自分の体重も気になる
そう!平成30年に
もう限界!!どうにか体重を減らしたい!!!
から2年の間に
なんと、なんと、なんと
体重が7Kgも増えた😂
何してるねん!!
(馬鹿じゃない!)
更年期でホルモンバランス変わったし
マラソンから遠のいて全く走ってないし
夜勤あるし
などなど
目先の体重だけにフォーカスして
自分に言い訳ばかりしていた気がする
あんなに学んだのに
目先の体重だけを気にして
ストレス溜めて食にはしって
孤独を感じて
無理して自分を演じて
では2021年
原点に帰り
なんでダイエットを
お金かけてまで勉強したかったか
どんな自分を求めていたのか
自分だけのことなら
こんなにお金使うなら
ライ○プに行ってる方が
確実に変わって注目集めるじゃん!!
もちろん自分の体重減少もそうだったけど
単に痩せるだけでなく
肥満は人生の質を低下させてるなー
って実感したから😊
だってこんなことない?
太りはじめて感じたこと
【冷え、便秘、不眠、集中力の低下、関節の強張り】
などが起こるようになり、
少なからず、変化を感じたこと
例えば、
睡眠の質が低下して
寝てるはずなのに自分では寝れていない
満足感なく昼食後に急激に眠気が襲う
パフォーマンスの低下とか。
とっても楽しみにしていたイベントなのに
直前になって行きたくない!
じゃくさい?
違う!楽しみにしてたよ!ほんと!
なのにその後のこと、疲労感が鮮明にイメージできて
急に頭が痛くなってきた
お腹が痛くなってきた
無理無理自分の気持ちを上げて
行くときっと楽しいこともわかってるけど
そのモチベーションすら保てなくなって断ったこと・・・
そうすると楽しみが減るだけではなく、
信頼関係にも影響が出てしまう
それが仕事だったらなおさら。
頭が痛い
お腹が痛い
行きたいけど動けないです
事情は理解してもらえると思うけど、
そういったことが続くと
関係性が悪くなる。
約束を守りたいのに守れない。
体調不良が続くと予定が狂う。
私も自覚していませんでした
「明日から」「次はきっと」
無意識の思考低下
人生を左右する
切実な問題
意外と気づいてない人が多い
他人事のように見聞きしていた
休みの日に友達と走るのが楽しみだったのに
太ってそれでなくても自分は早く走れないのに
みんなに迷惑かけるんじゃないかと思うと
イベントへの参加も減り
ラン仲間との交流も遠ざかり
いつか
体重が減って
みんなに迷惑をかけなくて、走れるようになったら
みんなに連絡を取ろう
なんか太ってからど
笑えない?笑えるよね!
あんた太ってるから一緒に走らないとか
あんた遅いからイベントに参加せんといてとか
言われたわけでもなく
勝手に自分の世界で
勝手に自分の垣根を作って
勝手に自分から遠かったのに
孤独を感じているなんて
それこそ
馬鹿じゃないの!!
そうか、太ってるとスタイルだけじゃなく、
思考とか人生全般に影響が出
この世界でやりたいことをやるには
どうしたって身体が必要
せっかく地球に生まれてきたんだから
色々な体験をしたいじゃない
で
やりたいこを思いっきり出来るようになるためにも、
やっぱり身体は健康にしておきたいね。
そして
実家の母もそうなんだけど
お姉ちゃんあそこが痛い、ここが痛い
しんどくて食欲もない
寝られない
などなど
不調は感じてるのに
原因を見つめていなくて
変えようとしない人の多さ
最近若い子の多い
腰痛も
実は食改善で良くなるんです
すぐ、薬とか手術とに頼る人多いけど
それより
一生付き合っていく身体だからこそ
食の大切さを伝えたい
単に
やせる手法を伝えるのではなく
太っている原因が内臓機能の低下の場合、
まずはそれを回復させたい
その人にあった体質別ダイエット・体質改善
自然の食材が持っている効能を活用することで
内臓機能を上げ
そうすると「代謝力」や「排泄力」が高まるので、
やせ体質に仕上がっていく
食事をがまんするのではなく
体の処理能力を高める。
単に痩せるだけを目的とする
カロリー制限は
代謝能力を低下させるだけでなく
機能低下や身体を錆びさせる💦
健康的な身体になる
ということを満たす
ダイエットの方向性。
今日は、私の活動の目的と、
提案したいダイエット法について、
お話をしました。
ダイエットは人生を向上させるための
手段の一つ😊
スタイル×健康になる
こういったダイエット法を
伝えていきたいと思ったから
勉強したのがきっかけ
だから
ランニングの例のように
走れるようになってから声をかけよう
じゃなく
今もしかしたら
発信し続けることで
響く人がいれば
なんだ!私だけじゃないんだ
心も身体も健やかな状態の人が増えることを期待して
なん中の形でアウトプットして行きます
気になる方、読んでもいいよっと言う方
またお付き合いください
2021年
身体と心について配信して行きます
この記事へのコメントはありません。